フードサービス・コンサルタントをされています藤居譲太郎様に大きく変わる日本の外食業界の変化、これからの外食マーケティング、フードサービスの戦略についてお話をしていただきました。
新型コロナウイルス感染症関連サイトのご案内
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症に関する企業支援策を発表している関係省庁・団体のサイトをご案内します。
お知らせ
協会からのお知らせ
行政・関係機関からのお知らせ
視察会・講演会・イベント情報
-
上野千鶴子氏特別講演会
開催日:開催延期
取組課題・政策提言
委員会・研究会開催
-
企業経営委員会
第14次 第14回企業経営委員会
「変わる外食消費の現状と経営課題
日本のレストランビジネスその現状と課題」株式会社藤居事務所
藤居 讓太郎 氏 -
生活者委員会
第12次 第4回生活者委員会
「百貨店が生き残るためのデジタル接客の販売戦略」
講師:株式会社 三越伊勢丹 MD統括部マーケティンググループ MD計画部
八重澤 清史氏デジタルを駆使した接客手法で消費者需要を掘り起こす戦略を説明していただきました。
-
倫理・教育委員会
第16次 倫理・教育委員会
「小売業としてのSDGsへの取り組み」
委員長 秋田 正紀氏
座長 森田 一則氏SDGs(持続可能な開発目標)は、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標で、17のゴールから構成されております。多くの日本企業がその実現に向けた取組みを行う中、小売業界においても、食品廃棄物の削減、CO₂排出量削減、プラスチック容器包装の削減、持続可能な調達の推進等の観点から本課題への対応を模索しており、倫理・教育委員会では、「小売業としてのSDGsへの取り組み」をテーマに、外国企業も含む個別企業の先進的取り組み事例等を参考に本課題への対応を検討いたします。
-
CIO研究会
ステアリングコミッティ
CIO研究会報告書ダイジェスト版と提言書
※SNS、他への転用はご遠慮ください。2013年12月、日本の大手小売業19社、ITベンダー22社と共に「CIO研究会」を立ち上げ、企業に貢献するためのIT戦略を主要のテーマとした研究会です。今回の「リテール&ITリーダーシップフォーラム2020」では、その代表者であるステアリングコミッティのメンバーより、小売業の皆様が経営のあり方を考察し、業務革新に取り組んで行く上でのDXの提言書を公表しました。